カテゴリー別アーカイブ: Daily

7月 9, 2013|私の事が紹介されました!
6月 20, 2013|写真の撮り方 練習中!
5月 28, 2013|いぬのきもちスプリングフェスタ2013へ!!ぺろ、初プール
5月 24, 2013|避妊手術後の様子
5月 23, 2013|SUNNY「カングージャンボリー2013」に行ってきました。

私の事が紹介されました!

先日、
ペットプロフェッショナルと飼い主を繋ぐ、ソーシャルプラットフォーム
「ぺっとぼーど」に、私の事が特集されました!

♪ぜひ見てみてください♪
https://petboard.co.jp/comment/3222

ありがたいことです!!
ますますワンちゃんと飼い主さんの幸せをを手伝いするトレーナーとして頑張ります!!
応援、よろしくお願いいたします。

写真の撮り方 練習中!

友人の結婚パーティーで大きなお花をいただいたので、ぺろとお花で記念撮影を!!

20130611_074050

↑ん?なんか見切れた!!?

20130611_074059

あ、ペろの集中が切れてきた!!!

20130611_074041

我が家にはフェレットさんたち(一時は5頭。今は2頭)もいるので、良い具合に邪魔してきます。

でも、ぺろも慣れたもの。仲良く遊んだり、狩ったり狩られたり、楽しく共生しています。

フェレットは結構タフなんですよ~。

20130611_074759
↑あ、お互い興味なくなっちゃった。

ジャックラッセルテリア(ぺろちゃんの犬種です)ですから、そりゃ初めから仲良かったわけじゃありませんよ
放っておいたら、本来の彼らの任務である、狩りをする本能が出てきます。

彼女も初めは
鼻息を荒くして突進(ハンティング?)したがりました
が、
そこはトレーニング。

フェレットは私(リーダー)の所有物であり、彼女(ぺろ)のオモチャではない。
群れの仲間であり、優しく扱わなければいけない。そう教えました。

練習をしてこその、共存です。

共存できないようなら、生活環境を分けることも優しさ。
その子の個性を見ながら、判断をしてあげることも大切です。

20130611_074652

ともあれ写真撮影続行。

20130611_074630

「待て」ができると、写真が楽ですね~

動きのある写真にも挑戦したいものです!!

いぬのきもちスプリングフェスタ2013へ!!ぺろ、初プール

ぺろをつれて、いぬのきもちスプリングフェスタ2013へ。
SUNNYはお仕事としてもよく参加する、ぽちたま松本くんのドッグイベントです。
ぺろのプールデビューもかねて今回はお客さんの気持ちを味わおうと潜入!

DSC08626

自分の思い出作り・・・いえいえ、イベントってどんなものかなぁと思われている方のために(笑)、ダイジェスト映像を作ってみました。ご興味ある方は是非 (ヴォリュームに注意ください) ↓

 

今回のビッグイベントのひとつはわんこの温泉水プール!
DSC08597
↑まずはスタンバイ。ライフジャケット着用!

DSC08605
↑溺れそうなので、レスキュー。

なんだかんだで5分くらいもすれば、スイスイ上手な犬かきでした。

ぺろ、犬生初泳ぎ。

ちなみにスイミングレースにも出場しちゃいました!!見事二位!!(3頭中)

他にも、先日お仕事でお世話になったTOYOTAドッグサークルさんのブースや、
ペット保険のブースまで(ちなみにSUNNYはペット保険の資格を持っております。押し売りはしませんので(笑)、どんなものか気軽にご相談ください。)あって、大盛況。

私の師匠である森山先生のしつけ相談のステージも大盛り上がり。

同じステージでは、話題のドキュメンタリー映画続編「犬と猫と人間と2」の新鋭若手の宍戸監督のトークショ。ダイジェスト映像や撮影の際のお話も聞きましたが、心にぐっと入ってきます。日本で起こったこと、そして今もまだ残っている現実を、今一度しっかり認識したいと感じ、前売り券即購入。
DSC08677
6/1から公開です。
詳しくはこちら→http://inunekoningen2.com/

最後は疲れ切ったぺろちゃんを、出張Doggyリフレの「わん’s PaPa」さんに癒していただきました。→その様子は動画で見られます!
リフレだけでなく犬のすべてのことに博識な奥村さんに、いつもいろいろな事を教えていただいています。
ぺろは初めてのリフレでしたが、ものの10分で、とろけるような顔つきになり、私が抱っこしてからも、「良かったわ~」といった感じで、私の腕を抱きしめてきます。こんな表情初めて見たので、リフレの効果を改めて認識しました。

 

わんこイベントデビュー、お悩み相談はSUNNY Dog Training Partnerまでご相談ください!
お問い合わせはこちら →  http://sunny2013.com/wp/?page_id=69

 

 

 

避妊手術後の様子

江東区を拠点に東京23区へ
犬の出張しつけレッスン・お散歩代行

SUNNY Dog Training Partner

晴れホームページ http://sunny2013.com晴れ

ぺろの避妊手術とその後。
日記スタイル(ちょっと長いです)

これから避妊手術のわんちゃんたちに、参考になりますように、避妊手術前後がどのような感じか、経過を書いてみました。

※術前の食事水分制限や、退院日、抜歯のタイミングなど、獣医師の先生のお考えでそれぞれ違うかと思いますので、あくまでご参考までにです!

$東京のドッグトレーナーSUNNY
↑エリザベスカラーをデコってみました。

5月3日 手術の前日夜8時から食事制限。飼い主のほうがなんだかソワソワ・・・。

5月4日 9:30に病院へ。

午前中に健康状態や血液検査など、午後には手術。
→このついでにマイクロチップも入れてもらいました。結構大きいので、起きている      時だと痛いのです。

17:00にお迎え。

麻酔が切れかけた状態で、ムニャムニャと、なんだか幸せそう・・・ドキドキ
獣医さんいわく、「麻酔・・・気持ち良いんだよ~」とのこと。確かに至福の表情。

※通常は一泊入院をするようですが、私がトレーナーであることもあり、
きちんと管理することを約束し、当日帰宅しました。

$東京のドッグトレーナーSUNNY
↑術後に包帯の生地の洋服を着せてもらいました。安心感。


注意抜糸までのお約束注意
・エリザベスカラーを絶対絶対絶対にはずさないことドンッ
・4日ほどは運動をさせない、興奮をさせないこと。

帰宅後は水分制限(口が渇きやすく、がぶ飲みして吐いてしまいがちになるので、
お皿にちょこーーーーっとずつお水をあげて、夕飯は夜10時以降。

その日は疲れて、死んだように眠るぺろ。「だ・・・だいじょうぶ!?」という心配はご無用。
翌朝はぱっちりおめめでお目覚めです。

5月5~8日 絶対安静。お散歩無し。
お薬は一日二回。ぺろはなかなか飲まないため、錠剤を砕いて
バターと混ぜてお口に塗る!!

$東京のドッグトレーナーSUNNY

5月9~12日 お散歩も無理のない範囲でOK!はじめはエリザベスカラーの距離感に慣れなかったものの、後半はもうマスター。犬って頭が良いですね~キラキラ

$東京のドッグトレーナーSUNNY
↑ パラボナアンテナのよう。なにを受信しているのか・・・。

5月13日 獣医さんで抜糸。

東京のドッグトレーナーSUNNY
↑ ラストエリザベスカラーショット。やっと取れるよー!

東京のドッグトレーナーSUNNY

↑ 肉(皮膚)になる糸と、丈夫な金属の糸を使用されていました。

$東京のドッグトレーナーSUNNY

↑ 帰宅前にちょっとお散歩。変なものが外れてすっきりな、ぺろ。

その後現在に至ります。

いたって元気キラキラチョキご飯ももりもり、運動もバリバリ。

この期間中少し気をつけることとして
普段と違った状況、体内状況のため、いやにおトイレが頻繁になり、失敗してしまうことがありました。子宮・卵巣は膀胱とも近いので、何かしらの影響で、頻尿になってしまうこともありそうです。

その点はいつも以上に気にかけつつ、それ以外はそんなに気にかけずいつも通りで大丈夫です。
気にかけすぎて、飼い主さんが
「大丈夫?痛いよね、我慢してね。あ~かわいそうなマイベイビー」
となってしまうと、
わんちゃんも、
「自分は今そんな大変なことになっているのか?!こわいよこわいよー!」

となってしまいます。

こういうときほど、たくましいパパ、ママになってあげてくださいドキドキ

このような流れです。病院
あくまで避妊手術って何だろうと思われている方のイメージ作りのご参考まで

去勢否認の必要性如何についてはまた後日ご紹介しますパー合格

SUNNY「カングージャンボリー2013」に行ってきました。

江東区を拠点に東京23区へ
犬の出張しつけレッスン・お散歩代行

SUNNY Dog Training Partner

晴れホームページ http://sunny2013.com晴れ

 

カングー1

山中湖は快晴で、富士山も本当に綺麗です。晴れ

ドッグランもTIME RACE30も大盛況!富士山
カングー2

カングー3

みなさん、TIME RACEはご存知ですか?
イヌリンピックの競技で、飼い主さんはゴール近くで待ち、ワンちゃんがスタートラインからゴールまで駆け抜けます。そのタイムを競うのです!

 

「うちの子呼んでもこないから・・・」「走らないから・・・」
そんな飼い主さんのイメージを吹き飛ばす、わんこたちの頑張りっぷり!

皆さんが気づいていないだけで、結構わんちゃんたちは飼い主さんにラブラブなんですよ!

「うちのこも出来るんですね合格という嬉しそうな表情を見るとSUNNYもとっても嬉しいのです音譜わんこ good job!キラキラグッド!

カングー4

会場にはカングーがいっぱい。皆さんこだわりを持って、キャンピングカー使用にされていたり、犬用に手を加えていたりと、工夫が楽しい!

カングー5

ステージではスチャダラパー。
ポンキッキーズのお兄さんだ、というのが私のイメージですが、わかる方います??

もちろんお留守番のぺろにもプレゼントをドキドキ
オーガニック素材の洋服。
カングー6

あげてみたものの、まあ喜ばれない。咥えて部屋の隅っこに持っていって隠します。ある意味、優秀だね~シラー

<おまけ>

TOYOTAさんでも犬とのドライビングに向けたいろいろな試みをされていて感激でしたが、カングーもなかなか素適な犬仕様!おっしゃれ~
カングー7

リードフックはもちろんのこと、飛び出し防止のついたてをつけられたり、スロープなんてたまりません。
カングー8

わんことのドライブも応援します!ご相談も受け付けていますよー